MENU

open



top > メニュー > インナーチャイルド > インナーチャイルドセルフチェック

自分のインナーチャイルドを知ろう

インナーチャイルド セルフチェック

あなたのインナーチャイルドのご機嫌はいかがでしょうか?

ニコニコしていますか? 好奇心旺盛で 自分自身でいることをエンジョイしていますか?

そてとも・・・。

以下の質問に あてはまる/Yesあてはまらない/No か、数をカウントしてください。

インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法

 何かの拍子に、自分自身が間違っているような気持ちになり不安になる。

1
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法 「いざ!」という大切な時に、いつもの力が発揮できない。 2
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  食べ物 好き嫌いが多い。または、偏食になりがち。 3
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  時間を無駄にせず、仕事やプライベート等は、いつも 忙しくしていたい。 4
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  友人や仕事関係では、気にならないが 恋愛や対異性となると自分らしさが発揮できていない。 5
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法 「そんなことない、大丈夫よ。」と言われても 物事をネガティブに考えてしまう。 6
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  胸のあたりが重い、胸がつかえるような感覚がある。 7
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  感じたこと、思った事を自然に言葉に表現できず 呑み込んでしまうことがよくある。 8
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  体が疲れていても、がむしゃらにがんばってしまう。 9
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法 「もっと楽に、もっと自由に生きてもいい。」と思うのに、できない。 10
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  より自分について深く理解し自分らしさを、発揮したい。 11
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  穏やかに毎日を過ごしたい。 12
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  人やその場の雰囲気に合わせるのが得意、でも、自己表現するのは苦手。 13
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  何かあると、子どもにあたってしまう。(子どもの頃の親と同じ振る舞いをしてしまう。) 14
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  こどもの頃、ひとりで過ごすことが多かった。 15
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  こどもの頃の家庭の中に 不穏な空気がただよっていた。 16
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  会話をしなくても、他人が考えていることが 分かる。 17
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  自分の考えより人のを優先してしまう。人と比べて 自尊感情が低い気がする。 18
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  彼と話していると、イライラしてきて 相手が怒るまで その態度を維持してしまう。 19
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  こどもの頃は親や友達など、身近な人との関係が良くなかった。 20
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  疎外感・違和感がある。 21
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法

 強い感情から なかなか抜け出せない。

22
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  現実にリアリティーが持てず、自分を2次的な存在だと感じる。 23
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  人と話しを聞いているとき、ついつい自分の話ばかりになってしまう。 24
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  落ち込み、怒り、妬み、悲しみなどの 感情から抜け出すのに時間がかかる。 25
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  こどもの頃は、いい子に振る舞っていた。 26
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  肩こりなどの軽い体調不良をおこしやすい。 27
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  親と過ごす時間を楽しむ事が出来ない。 28
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  体の力を抜くことが苦手で、いつも力が入っているような気がする。 29
インナーチャイルドセラピー,ヒプノセラピー,催眠療法  まわりの人は自分をどう評価しているのか、周囲からの評価が気になる。 30

いかがでしたか?

あてはまる項目がある方で、「しっくりしない感覚」「もやもやとした物がある方は」是非、一度
セラピーを受けてみて下さい。

インナーチャイルドセラピーへ

無意識に刻みこまれたインナーチャイルドへのメッセージ例

インナーチャイルドの癒し

・子供であるな(子どもでいてはいけない)
子どもらしさを否定されているとチャイルドは受け取っています。
その為、楽しむことや自分の気持ちや願望を伝えるのが苦手だったりとストレスを抱えています。

インナーチャイルドの癒し

・重要であるな (おまえは価値のない存在だ)

自分は大切にされていないとチャイルドは信じています。だから、自分に関心を持ってもらうために必死かもしれません。

・自分で考えるな(おまえは能力のない存在だ)
よかれと思ってやった事を怒られ否定されたら、大人だって気づ付きます。チャイルドは、自分のやる事に自信を持てず いつも不安でいっぱいかもしれません。

インナーチャイルドの癒し

インナーチャイルドに刻まれたメッセージが無意識に働いているとき

・今のいきづらさ、息苦しさ
・自分自身への違和感、生きている感覚が薄い
・恋人や親しい人間関係の不調和

・人の事が気になる、依存してしまう、迷いが多い、不安

・やろうと思う事が、実行できない。

・落ち込み・不安・悲しみ・恐怖症・トラウマ的な感情、感覚 他

 

インナーチャイルドセラピーの効果

子どもの頃に出来上がった 無意識に働くマイナスパターンを手放し、本来の自分らしさを取り戻すプロセスです。

定型的な細分化された誘導に偏らず、多次元に行うアプローチで変化・効果を実感して頂けます。

※さまざまなケースに対応が可能な経験豊富なセラピストによるセッションです。

よくあるご相談例

こころのモヤモヤはなぜ起こる?

インナーチャイルドセラピーへ

インナーチャイルドセラピーの受け方

長年 持ち越してきたネガティブサイクルの原因となっている物の中身は、印象、感情、言葉など 色々な要素で成り立っており、予想以上に人はそれに囚われ がんじがらめになっている状態で毎日生活しています。

 

毎日に違和感を感じ、スッキリしないのは その為です。

 

せっかく自分を見直す時間を取るのであれば、

癒しと変化のトランスセラピー3回コース または、

本来の輝きを放ち幸せになるインナーチャイルドセラピー 個人レッスン

のいずれかを お勧めします。


▲ このページの先頭へ戻る
MENU

open

Copyright © モヤモヤ解消し本来の可能性を引き出すヒプノセラピー & スピリチュアルヒーリングなら『ルーナヒーリングセラピー東京新宿』 2006-2023. All rights reserved.